top of page

夏の疲れを流す、“ととのい”の秋

  • 智也 石川
  • 9月15日
  • 読了時間: 2分


こんにちは!泉サウナです。

ree

まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが、暦の上ではもう秋。


「夏の終わりってなんだか体が重い…」そんなふうに感じていませんか?

冷房の効いた室内と外の暑さを行き来する日々、冷たい飲み物や食べ物の摂りすぎ、寝苦しい夜。知らず知らずのうちに、私たちの体には“夏の疲れ”が蓄積しています。


特にこの時期は、自律神経のバランスが乱れやすく、なんとなくダルい・やる気が出ない・胃腸の調子が悪い…そんなプチ不調を感じる方も多いのではないでしょうか。


自律神経の乱れとサウナの関係

こうした不調の背景にあるのが、自律神経の乱れ。


自律神経は、体温調節・内臓の働き・ホルモン分泌など、私たちの体を無意識にコントロールしてくれている“縁の下の力持ち”です。

しかし、気温差や不規則な生活が続くと、この自律神経が乱れてしまい、心身にさまざまな影響が出てきます。

ここでおすすめしたいのが、サウナ→水風呂→外気浴の“ととのいルーティン”。


この流れを繰り返すことで、交感神経と副交感神経のスイッチが自然と切り替わり、バランスが整いやすくなるのです。


サウナで“秋の養生”始めましょう

東洋医学では、秋は「養生(ようじょう)」の季節。


夏に受けたダメージを癒し、冬に備えて心と体を整えるタイミングです。

サウナで汗をかき、老廃物をしっかり排出したら、キンと冷えた水風呂でシャキッと目を覚まし、最後に外気浴で深呼吸。


これだけで、気分がスッキリするだけでなく、眠りの質がよくなったり、食欲が戻ってきたりと、体の内側から変化を感じられるはずです。


今こそ“ととのう”とき

まだ暑さの残る9月後半。


「もう夏は終わったのに、なんだか本調子じゃない」


そんなときこそ、サウナを通して“ととのう”時間を自分にプレゼントしてみてください。

夏の疲れをリセットし、秋を元気にスタートするための最高のセルフケアになるはずです。


ご予約はこちらから↓

静岡駅 徒歩5分| 静岡市|貸切サウナ専門店|泉サウナ


#プライベートサウナ #貸し切りサウナ#サウナイキタイ #サウナしきじ さんの後に寄って下さい。

#サウナ #静岡サウナ #サウナ静岡 #サウナしきじ #一棟貸し切り 静岡だけに #緑茶のセルフロウリュ 泉町にあるから泉サウナや#サウナデート #キレトマ #個室サウナ


bottom of page